eBookJapanでは様々な支払い方法に対応して色んな年代の方が平等に利用し易いように努めてます。
その一環として力を入れてるのが支払い方法の分野になります。
多くの利用者のニーズに応え、色んな支払い方法の中から都合の良い支払い方法を選択できます。
クレジットカードに対しての苦手意識があり、会員登録完了まで進めなかったという方は、高いままの敷居を低くする情報を当サイトで見ていきましょう。
便利そうだし、お徳そうだし、快適そうだけど、これまで支払い方法や色んな不安が絡んで電子書籍の利用を躊躇っていたという方は必見です。
eBookJapanの支払い方法はクレジットカード以外にも色々
昨今、色んな物の清算方法としてクレジットカードでの支払いを採用してるところが多くなってますよね。
でも一方でクレジットカードって敷居が高い!と感じる方も多くいるのではないでしょうか。
eBookJapanに於いてもクレジットカードでの支払いが主流になってます。
けれど、それではクレジットカードに対し苦手意識を持っていられる方に対しての敷居は高いままになってしまいます。
そこでeBookJapanではクレジットカード以外にもウェブマネーやキャリア決済・楽天銀行など幅広い支払い方法に対応してます。
クレジットカードや楽天銀行の自動決済に設定しておくと支払いも非常に簡単です。
何より携帯電話でも決済できる手軽さって嬉しいですよね。
これで一気に敷居が低くなったという方も少なくないのではないでしょうか。
但し、幅広く設けられてる支払い方法を都合の良い方法を選択できないケースもあります。
たとえば「新刊オート便」は決済方法がクレジットのみに限定されます。
アダルト関連書籍の購入に関しましても支払い方法がクレジットカードと「BitCash決済」と「@nifty決済」に限定されてきてしまいます。
アダルト関連書籍購入時はウェブマネーやキャリア決済・楽天銀行決済は利用できないので気をつけましょう。
eBookJapanの新刊オート便の利用方法と注意点
eBookJapanには新刊オート便という機能があるのを知ってますか?
例えば連載もので、まだ連載が続いていて、その書籍の新刊が出たとき、通常の購入手続きを踏まなくても自動で本棚に格納されてる便利システムです。
この機能の最大のメリットとしては通常購入と違って常に5パーセントのポイントが還元されます。
通常の購入の手続きを踏むと還元ポイントは1ポイントですが新刊オート便で購入した書物に対しては5パーセントが還元される仕組みになってます。
因みにこの新刊オート便は、いつでも任意で利用を停止することが出来ます。
逆なことを言うと設定解除を忘れると買う予定ではない本を購入する事になりますので気をつけましょう。
この機能を利用したい場合はまず事前の予約(設定)が必要になります。
では、早速その方法を見ていきましょう。
①任意で気になってる書籍を選んで表示して下さい。
②クレジット決済情報を登録。(既に登録済みの方はスキップできます)
※この新刊オートで購入する書籍の清算はクレジットのみになります。
登録はこれで完了になります。
後は楽しみにしてる新刊の発売を待つだけです。
では併せて登録解除方法も見ていきましょう。
まずebookjapanのマイページからマイページトップをクリックします。
その中の「新刊オート便管理」をクリックすると設定画面に移動することが出来ます。
設定画面の上のほうに利用設定とあり、ONとOFFが切り替えられるようになってます。
ここの切り替えをオフにすれば新刊オート便は届かなくなります。
意外にも単純・簡単な操作で本当に解除になったのか不安という方は確認方法があります。
マイページの新刊オート便管理から確認することができます。
注目していただきたいのは「登録作品」の部分です。
無事に解除されていれば「登録中の作品はありません」と表示されます。
eBookJapanの決済は楽天銀行かキャリア決済がお勧め
eBookJapanは支払い方法色々なので必ずしもクレジットカードを所有してる人しか利用できないという事はありません。
これまでためてきたウェブマネーなども利用できますので学生さん等であっても気軽に利用できます。
eBookJapanは、この気軽さが良いんですよね。
クレジットカードを持ってない方・持ってるけど出来たら利用は避けたいという方はキャリア決済や楽天銀行決済を利用しましょう。
先ほども述べたように新刊オート便やアダルトな書籍でなければ支払い方法は限定されてきません。
ただ、時々普通に利用できるはずのクレジットカードや、ビットキャッシュ、Edy等が表示されないケースがあります。
これは、どういった時に起こる現象で、どう対応すれば良いのか確認していきましょう。
提携のWebサイトを利用された場合、その時に希望する決済方法が表示されない可能性があります。
そのような時はeBookJapan本店のご利用をお願い致します。
Edy決済は、WindowsでInternet Explorerでのみ利用可能となっております。
ebookJapanはPayPayボーナスライトが付与されない?
時々、こんな見出し?目にしますよね。
付与されない条件等をしっかり確認していきましょう。
という事でebookJapanのPayPayボーナスライトの付与についてまとめていきますので参考にしてください。
そもそもPayPayボーナスライトって何?
PayPayボーナスライトは1円単位で買い物の際に利用していただける電子マネーです。
PayPay残高の一つになりますね。
ebookJapanでは各種キャンペーンにより購入金額に応じPayPayボーナスライトが付与されますが、その有効期限は60日間と、少し?短めですので気を付けましょう。
またPayPayボーナスライトはPayPay残高を送る機能や割り勘機能は、ご利用になれません。
そして付与されたPayPayボーナスライトは銀行への出金は出来ません
ebookJapanに於けるPayPayボーナスライト付与について
ebookJapanに於いては付与率1%(クーポン値引き後の税込み購入金額の1%)としてキャンペーン毎の付与率を計算した後、合算金額相当のPayPayボーナスライトが付与されるというものです。
では複数の商品をまとめて買った場合どうなるのでしょう。
この場合、クーポン値引き後の購入金額(税込み)の合計金額に対しキャンペーンごとの付与率を適用した計算結果の合算金額相当のボーナスライトが付与されます。
ただ、ユーザーの利用状況・システムの都合上、PayPayボーナスライトの付与までに時間がかかるケースもあります。
因みにPayPayボーナスライトは通常は購入日の翌月に付与されます。
キャンペーンごとに設定された付与上限に達していた場合付与されるPayPayボーナスライトは付与条件が適用されますので少なくなります。
付与上限に達したキャンペーンに関しましては画面並びに購入手続き完了のお知らせメールにて、その旨が通知されます。
なお、付与上限額については、それぞれのキャンペーンページにて詳細を確認してください。
ID連携と未連携残高についてもまとめていきます
ここからは、付与されるボーナスライトを利用するための条件、というか方法をまとめます。
付与されたPayPayボーナスライトを利用いただくために、まず有効期限内にYahoo!JAPAN IDとPayPayアカウントの連携(ID連携)が必要になります。
仮にID連携が済んでいないという場合は付与されるPayPayボーナスライトは「未連携残高」となります。
この状態ではPayPayボーナスライトをPayPay残高として利用する事は出来ませんのでIDの連携を行ってください。
ID連携方法については後述します。
未連携残高からPayPay残高へ移行できる期限は60日間となっていて、何もせず仮に60日を経過してしまった場合は失効します。
未連携残高と移行期限に関してはPayPay残高の明細より確認してください。
未連携残高からPayPay残高への移行が完了しますと未連携残高だったときの移行期限が移行したPayPayボーナスライトの有効期限となり、ID連携のタイミングで有効期限が設定されるというわけではありません。
ID連携後もシステム等の都合によりPayPayボーナスライトを利用できるようになるまで時間を要する場合があります。
尚、既に連携済みのYahooJAPAN IDとPayPayアカウントの連携を何らかの理由で解除した場合、既存のPayPay残高はPayPayのアカウントに残りますが新たに付与されるPayPayボーナスライトは未連携残高の扱いになりますのでご利用になれません。
ID連携方法について
さて、ここからはID連携方法についてまとめていきます。
まず、既に携帯の番号でPayPayを利用されているという方はYahoo!JAPAN IDとの連携を以下の手順で行えます。
PayPayアプリの右下にあります「アカウント」をタップして頂き「外部サービス連携」をタップ、更に「Yahoo JAPAN ID 連携する」をタップします。
同意事項をしっかり確認して頂いた上で「上記に同意して連携する」をタップします。
これでYahoo!JAPAN IDのログイン画面が表示されますので連携したいYahooIJAPAN IDと連携する事で利用できるようになります。
Yahoo!JAPANサービスで獲得したPayPayボーナスライトはYahoo!JAPAN IDと連携していただく事で利用できます。
仮にYahoo!JAPA IDの連携を解除しても、既に連携したPayPayボーナスライトは有効期限内であれば失効する事はありません。
※仮に他のYahoo!JAPAN IDとの連携を希望される方は、一旦、連携を解除して再度連携しなおして頂く必要があります。
また、1つのYahoo!JAPAN IDを複数のPayPayアカウントに連携するという事は出来ません。